福岡医科歯科連携研修会

大盛況のうちに、第4回目の研修会が終了しました。
研修会の模様につきましてはコチラから

 本研修会は、歯科医療従事者に必要な臨床での有病者患者対応について学びます。
 講師陣には、池友会グループ救急病院で長期に渡り第一線でご活躍されている先生方や九州歯科大学顎顔面口腔外科で活躍されている先生をお招きし、今、我々歯科医療に求められていることを聞くことができる研修会です。
 全5回の専門的な知識を確実に学べる今回の研修会により、歯科衛生士や歯科助手の方への臨床現場のステップアップになると思われます。

研修内容
第1回社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院
内科・循環器内科部長 吉田 敏弥 先生
歯科治療にあたり血液検査データの注目点
第2回社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
心臓血管外科部長 中島 淳博 先生
周術期口腔管理
手術前の口腔ケア、歯科治療に望むこと
第3回社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院
整形外科部長 畠山 英嗣 先生
骨粗鬆症と歯科治療
ビスホスホネート製剤と顎骨壊死
第4回社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院
救急科部長 宮薗 博貴 先生
一般歯科開業医での基本的な救命処置
AED、酸素吸入の使い方
第5回九州歯科大学 顎顔面口腔外科 科長
准教授 病院教授 笹栗 正明 先生
口腔粘膜疾患
歯科受診時に注意すべき点
募集対象
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科大学学生、
歯科衛生士学校学生、歯科系学部
開催概要
全5回
 第1回 :第2月曜日
 以降毎月:第2木曜日
開場 18:15 開始 18:30~終了 19:30 (60分)
受講料
歯科医師全5回 25,000円 (各回 6,000円)
歯科衛生士全5回 20,000円 (各回 5,000円)
歯科助手全5回 15,000円 (各回 4,000円)
歯科学生全5回 10,000円 (各回 3,000円)
会場
福岡水巻看護助産学校
〒807-0051 福岡県遠賀郡水巻町立屋敷1丁目14-51
TEL 093-201-5233
https://www.kango-mizumaki.jp/
アクセスマップ
福岡医科歯科連携研修会プログラム
開催日時研修内容
第1回令和元年 11月11日(月)18:30~19:30歯科治療にあたり血液検査データの注目点
第2回令和元年 12月12日(木)18:30~19:30周術期口腔管理
手術前の口腔ケア、歯科治療に望むこと
第3回令和2年 1月9日(木)18:30~19:30骨粗鬆症と歯科治療
ビスホスホネート製剤と顎骨壊死
第4回令和2年 2月13日(木)18:30~19:30一般歯科開業医での基本的な救命処置
AED、酸素吸入の使い方
第5回令和2年 3月12日(木)18:30~19:30口腔粘膜疾患
歯科受診時に注意すべき点

全5回(全研修の受講終了者には、修了証書を発行致します)

お申し込み・お問い合せ先
福岡医科歯科連携研修会 運営事務局
代表 池田 英弘
〒807-0051 遠賀郡水巻町立屋敷1丁目14-5(めぐみ歯科クリニック内)
TEL 093-203-1888 FAX 093-203-1889
e-mail fukuoka.ikashika@gmail.com

福岡医科歯科連携研修会レポート

第4回 一般歯科開業医での基本的な救命処置
AED、酸素吸入の使い方
社会医療法人財団 池友会
福岡新水巻病院 救急科部長
講師:宮薗 博貴 先生

 福岡医科歯科連携研修会の第4回目 講師:社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 宮薗 博貴 先生(救急科部長)による『一般歯科開業医での基本的な救命処置 AED、酸素吸入の使い方』が大盛況のうちに終了致しました。
 たくさんの皆様のご参加、有難うございました。

参加者の感想を一部ご紹介致します。

今回の人形を使用しての体験は非常にわかりやすく、具体的で多くのものを得られたと思います。ありがとうございました。(歯科医師)

講師の先生には貴重なお時間を割いて講演いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。(歯科医師)

救急蘇生の行い方の勉強になって良かったです。いざという時に、落ち着いて対応できるようにしたいです。(歯科医師)

基本的な救命処置としての対応や、通常は使用することのないAED、使用する頻度の高い酸素吸入の知識を教えて頂き、又、実際の使い方、経験させて頂き、わかりやすかったです。ありがとうございました。(歯科医師)

本日はお忙しい中、とても解り易いご講義、ありがとうございました。AEDの取り扱いについて理解出来、充実した時間でした。救急の場に関わることがあれば周囲に協力を求め、落ち着いて行わせていただきたいと思いました。(歯科衛生士)

AEDや人体模型などで実戦、本当に役に立ちました。ありがとうございました。(歯科衛生士)

宮薗先生にはいつも大変わかりやすく教えていただき、ありがたいです。また次回もよろしくお願いいたします。(歯科衛生士)

AEDの勉強で備えの訓練が出来て良かったです。(歯科衛生士)

AEDも色々種類がある事がわかり、使い方を理解できました。救命処置を行う場合は怖がらずに実践して参ります。(歯科衛生士)

実践させて頂いたので良かったです。ありがとうございました。救命処置をする場合はAEDのアナウンス通り、落ち着いて実践すれば良い事がわかりました。(歯科衛生士)

ご講義ありがとうございました。救命処置を実践を交えて講義していただき、とてもためになりました。いざという時、スムーズに行えるように救命処置の講習を定期的に受講したいと思います。(歯科衛生士)

次回のテーマは、
『口腔粘膜疾患 歯科受診時に注意すべき点』です。
講師:笹栗 正明 先生(九州歯科大学 顎顔面口腔外科 科長 准教授 病院教授)

歯科衛生士、歯科助手、歯科大学学生、歯科衛生士学校学生、歯科系学部の方々も是非、ご参加下さい。
一講座のみ受講でもOKです!
医療従事者として、皆で勉強してゆきましょう。

第3回 骨粗鬆症と歯科治療
ビスホスホネート製剤と顎骨壊死
社会医療法人財団 池友会
福岡新水巻病院 整形外科部長
講師:畠山 英嗣 先生

 福岡医科歯科連携研修会の第3回目 講師:社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 畠山 英嗣 先生(整形外科部長)による『骨粗鬆症と歯科治療 ビスホスホネート製剤と顎骨壊死』が大盛況のうちに終了致しました。
 たくさんの皆様のご参加、有難うございました。

第3回研修会風景写真

参加者の感想を一部ご紹介致します。

今まで、骨粗鬆症の詳しい話を聞いたことがなかったので、まとまった話はためになりました。
患者数がとても多いことや、一年後の生存率が以外に低かったのには驚きました。(歯科医師)

骨粗鬆症の病態と症例を具体的に説明して頂き参考になりました。
ただ、我々の悩むビスホスホネート製剤服用中のKrの外科処置(特に抜歯)に対しての明確な対応がはっきりせず、やはり難しい決断になりそうだなと思いました。(歯科医師)

口腔外科処置の際にBP製剤は止めない方が良いということがわかって良かったです。(歯科医師)

整形外科の先生は頭頸部領域は分野外で脳外科や耳鼻科領域の先生が主に治療していく事を初めて知りました。
また、現在の整形外科でどのような治療が実際に行われてるか、伺い知る事が出来て、有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました。(歯科医師)

ご講義、ありがとうございました。診療にいかしていきたいと思います。
骨粗鬆症の方は多いのだと思い、自分も予防に気を付けたいです。(歯科衛生士)

整形外科の立場から、BP製剤などの説明もしていただき、骨粗鬆症による顎骨壊死も対応は比較的安全であるとの事、恐怖心をもたないで診療していきます。(歯科衛生士)

骨粗鬆症について詳しく知ることが出来て、とても解り易いご講義をありがとうございました。
自分自身の為にも予防は行って行こうと思いました。(歯科衛生士)

骨粗鬆症を症じた後、1年後の生存率がガンと同じ位か低い位の確率という事で驚きました。予防が必要だと実感しました。
大変、わかりやすい講義でした。ありがとうございました。(歯科衛生士)

骨粗鬆症について詳しく学んだことがなく、なんとなく、こんな病気だという認識ぐらいでしたが今回の勉強会で骨粗鬆症について知ることが出来、大変良かったです。ありがとうございました。(歯科衛生士)

大変勉強になりました。
BP製剤についてや、骨粗鬆症について大変為になるお話しが聞けて良かったです。(歯科衛生士)

ご講義ありがとうございました。
BP製剤を服用される前に歯科治療を行っている短期間に骨粗鬆症が一気に進行することもある事を聞き、とても衝撃でした。
いつ何時、何がおこっても大丈夫なように、日々のお口の健康の大切さを、口腔メンテナンスの大切さを実感しました。(歯科衛生士)

次回のテーマは、
『一般歯科開業医での基本的な救命処置 AED、酸素吸入の使い方』です。
講師:宮薗 博貴 先生(社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 救急科部長)

歯科衛生士、歯科助手、歯科大学学生、歯科衛生士学校学生、歯科系学部の方々も是非、ご参加下さい。
一講座のみ受講でもOKです!
医療従事者として、皆で勉強してゆきましょう。

第2回 周術期口腔管理
手術前の口腔ケア、歯科治療に望むこと
社会医療法人財団 池友会
福岡和白病院 心臓血管外科部長
講師:中島 淳博 先生

 福岡医科歯科連携研修会の第2回目 講師:社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院 中島 淳博 先生(心臓血管外科部長)による『周術期口腔管理 手術前の口腔ケア、歯科治療に望むこと』が大盛況のうちに終了致しました。
 たくさんの皆様のご参加、有難うございました。

第2回研修会風景写真

参加者の感想を一部ご紹介致します。

普段は見られない手術の映像を見ることができて、心臓外科手術に対する理解が深まりました。
医科のマウスケアに対する関心が高まっていることもわかり、ありがたいと思いました。(歯科医師)

大変わかりやすいお話しで勉強になりました。
心臓手術中の映像も見ることが出来て良かったです。ありがとうございました。(歯科衛生士)

普段、目にしない心疾患、治療、手術等、説明していただき参考になりました。
入院治療中の口腔ケアは重要なことだと思いました。ありがとうございました。(歯科医師)

心臓のopeの映像と技術すばらしかった。
また、心臓疾患もわかり易くまとめられていたので、頭の整理に役立ちました。
丁度、今、心臓の弁置換をしたPtの抜歯を行う予定になっています。感染を起こさないように留意します。(歯科医師)

心臓手術の映像は日頃見る機会がないのですごく、ためになりました。
わかりやすく説明もして頂きありがとうございました。(歯科衛生士)

初めて見る映像で感動しました。
周術期の口腔ケアは依頼されたら、その時にできる範囲のケアを頑張ります。(歯科衛生士)

ふだん見ることの出来ない心臓手術中の映像が見られて良かったです。
止血=圧迫など参考になりました。(歯科衛生士)

生死にかかわる救急救命処置を行う医師からの報告を直接聞くことが出来、 大変有意義な講習でした。
歯科の対応とスピード感において大きなギャップがあることを知り、大変申し訳なく思いました。
忙しい中を時間を割いて講習していただき、本当にありがとうございました。(歯科医師)

お話しを聞きたくなる講義で、非常に良かったです。診療にいかしていきたいと思います。
ご講義ありがとうございました。(歯科衛生士)

実際に行われているオペのビデオ等見せていただき、とても良かったです。
大動脈解離や弁置換術等聞いたことがある手術がこんな感じで行われているんだ、と感動しました。(歯科衛生士)

講義ありがとうございました。普段見ることのない手術の動画を見ることができてよかったです。
抗がん剤治療中の患者さんが口腔内崩壊気味で治療もままならず、周術期の口腔ケアだけでなく、
原疾患の治療成果を上げるためにも歯科治療に対する啓蒙の必要性も痛感しました。(歯科衛生士)

次回のテーマは、
『骨粗鬆症と歯科治療 ビスホスホネート製剤と顎骨壊死』です。
講師:畠山 英嗣 先生(社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 整形外科部長)

歯科衛生士、歯科助手、歯科大学学生、歯科衛生士学校学生、歯科系学部の方々も是非、ご参加下さい。
一講座のみ受講でもOKです!
医療従事者として、皆で勉強してゆきましょう。

第1回 歯科治療にあたり血液検査データの注目点 社会医療法人財団 池友会
福岡新水巻病院 内科・循環器内科部長
講師:吉田 敏弥 先生

 福岡医科歯科連携研修会の第1回目 講師:社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 吉田 敏弥 先生(内科・循環器内科部長)による『歯科治療にあたり血液検査データの注目点』が大盛況のうちに終了致しました。
 たくさんの皆様のご参加、有難うございました。

参加者の感想を一部ご紹介致します。

血液検査の重要性がわかり、とても勉強になりました。また、 臨床現場の声を聞くことができて、とても有意義でした。(歯科医師)

血液検査の項目についてあまり深くその意味を知らなかったのですが、今回の説明を聞いてよく理解できました。(歯科医師)

わかり易い講義を有難うございました。これからの臨床にいかして、研鑽を積んでいきます。(歯科医師)

歯科でも血液検査が必要であることを、今回の講義で感じました。(歯科医師)

質問に答える際の真摯な態度が素晴らしかったです。話の内容もわかり易く、知識の整理になり、とてもよかったです。(歯科医師)

最近の知見も含めて、ご教示しただき大変感謝しています。今後の臨床にいかしていきたいと思います。(歯科医師)

歯科受診をされる全ての患者様やスタッフへの感染予防対策について考えさせられる内容でした。これからの臨床に役立てていきたいと思います。(歯科衛生士)

日々の診療の中で曖昧になっていた部分が、スッキリしました。今後の診療にいかしていきたいと思います。(歯科衛生士)

今まで血液検査の結果を見ても、単純に「良い」「悪い」としか判断できず、その先を考えることはなかったのですが、詳しく説明していただき理解することができました。また、新しい知識も得ることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。(歯科衛生士)

歯科では、歯石取りや抜歯など出血が伴う機会が多く、血液が感染源となる危険性が高いので、患者様や私たち医療従事者のためにも感染予防対策が重要だと改めて実感しました。(歯科衛生士)

クリニックには、肝炎や糖尿病の患者様も来られるので、血液検査の見方等を学べてとても良かったです。(歯科衛生士)

血液検査の重要性、どこに着目するかよくわかりました。また、質問に対しても丁寧にわかり易く説明していただきとても勉強になりました。(歯科衛生士)

データに隠れた情報を患者様から引き出す問診も重要であることを教えていただき、今後の臨床の場で大いに活用させたいと思いました。(歯科衛生士)

次回のテーマは、
『周術期口腔管理 手術前の口腔ケア、歯科治療に望むこと』です。
講師:中島 淳博 先生(社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院 心臓血管外科部長)

歯科衛生士、歯科助手、歯科大学学生、歯科衛生士学校学生、歯科系学部の方々も是非、ご参加下さい。
一講座のみ受講でもOKです!
医療従事者として、皆で勉強してゆきましょう。

平成30年度の研修会レポートはコチラから